|
第19回「農都一体型の地域づくりを目指して」
千葉県印西市
平成14年3月9日(土)
大きな駅の前に大型ショッピングセンター、広い道路に区画整理されたニュータウンの町並み。ところが斜面林をくぐって坂道を下りると、ニュータウンの陰も見えず、昔ながらの谷津の集落が広がり、トトロが出てきそうな別世界です。千葉県印西市周辺は、台地とそれを刻む谷津が複雑に入り組み、谷津には水田が、台地には畑が拓かれてきました。この台地の上にニュータウンが造成されてから人口が急激に増加しました。しかし台地の下にある谷津では、斜面林、水田、ため池、民家、寺社、といったかつてのたたずまいが残されています。
里山博学者のケビン・ショートさんは、このニュータウンへ移住して以来、里山の自然や集落に伝わる文化に魅せられ、独自の調査活動をされてきました。また、印西市に事務局のあるNPOラーバン千葉ネットワーク(RCN)は、「開発以前からこの地に住む人々と、ニュータウンに新しく移り住んだ人々が、一緒に考え行動する、田園と都市が互いに助け合い共生するまちづくり」を目指し、ケビンさんとともに、里地里山を活用した活動を行っています。印西市も、昔ながらのたたずまいを残す地域を保全しようとRCNとの共同事業を進めています。
今回は、ケビンさんのホームグラウンドであり、印西市がモデル地区として保全を進めつつある結縁寺地区で、RCN、ケビンさん、市との共催・協力で里地たんけん隊を行ないました。
里地たんけん隊
地元の方を案内役に、地元結縁寺地区の子ども達、隣接のニュータウンのご家族と子ども達が参加してグループに分かれて地域を歩きました。
結縁寺地区にはいくつかの谷津がありますが、一番奥の谷津の先端はため池になっていて用水路の水源となり、その中の小島に水神様がまつってあります。すぐ近くには、由緒のあるお寺と神社が森に囲まれて鎮座し、地区の集会所(結縁寺青年館)もあります。この場所が、この地域の人々にとっての 物理的・精神的なよりどころのように感じられました。
グループに分かれて、田んぼと斜面林の間の道を歩きました。斜面林の中に入る小さな階段を見つけ上ると小さな祠があり、そのいわれやお祭りについて話しを聞いたり、谷津の奥からの湧き水の流れに繁ったクレソンを摘んで食べたり、水路で生き物探しをしたりしました。道の三叉路の辻に、使い終えた御幣を差しておく習慣があり、地形と結びついた文化が感じられました。
おそらく参加者にとって一番印象に残ったのは、お昼ごはんでしょう。谷津のしぼり水と井戸水で作ったお米のおにぎり、結縁寺でとれた野菜、手作りこんにゃくの田楽や豆腐、近隣集落の生活改善クラブの方が作っている郷土のお菓子“ばらっぱまんじゅう”などなど。みなさん至福の表情で味わっていました。まとめ作業の後、夜の交流会では、地元の方々と参加者達が杯を交わしました。
|
|
|
|