Image Photo
里地ネットワーク
検索
里地ネットワークとは?主なプロジェクト研究成果里地とは?里地を知るリンク集里地里山運動
top > 里地ネットワークとは? > 里地通信バックナンバー
里地通信バックナンバー
vol.30
2002年6月号
・第18回イオン里山保全活動 ふるさとの原風景三輪の里山を訪ねて(東京都町田市・神奈川県横浜市)
・第19回イオン里山保全活動 農都一体型の地づくりをめざして(千葉県印西市)
・イオン・里地・里山保全活動 第20回記念シンポジウム「21 世紀の持続可能社会・里地里山をデザインする」
PDF
(560K)
   
vol.29
2002年1月号
・第17回イオン里山保全活動 進化したツーリズムを考えよう(沖縄県恩納村)
・里地ネットワーク設立後第5期を展望する
・イオン・里地・里山保全活動 第20回記念シンポジウムのご案内
PDF
(472K)
   
vol.28
2001年12月号
・「ぼくとわたしの春夏秋冬体験画用紙ブック」
・第15回イオングループ里山保全活動「蕪栗沼ガンと田んぼの保全活動」(宮城県田尻町蕪栗沼)
・第16回イオングループ里山保全活動「里山の暮らしを楽しみ学ぶ綾部塾」(京都府綾部市)
・シンポジウム 2 トキを軸にした島づくり
・農林水産省「人と自然が織りなす里地環境」事例調査への協力のお願い
PDF
(592K)
   
vol.27
2001年10月号
・第13回イオングループ里山保全活動「森の学校」 秋田県二ツ井町
・第14回イオングループ里山保全活動「ケビン・ショートの里山自然観察会」(三重県藤原町)
・「里地の水田におけるウミネコによるオタマジャクシの捕食」(財)日本鳥類保護連盟 箕輪多津男
・トキの野生復帰を目指して、これまでのとりくみ
PDF
(860K)
   
vol.26
2001年8月号
・第12回イオングループ里山保全活動「佐渡トキの野生復帰をめざして」復田、地域づくり(新潟県佐渡島 新穂村生椿地区他)
・両津市野浦地区第2回地元学
PDF
(2.0MB)
   
vol.25
2001年4月号
・里地ネットワーク 第4期目を迎えて
・第10回イオングループ里山保全活動「緑の三富再発見!〜あそぼう・食べよう・守ろう〜」(埼玉県西所沢市、三芳町、川越市、狭山市の雑木林)
・第11回イオングループ里山保全活動「里地・自然エネルギー学校」(埼玉県小川町)
PDF
(564K)
   
vol.24
2001年1月号
・平成12年、西暦2000年をふりかえって
・2000年の主な地域活動の紹介
・21世紀、平成13年、第4期の活動指針
・トキの野生復帰をめざしてシンポジウム
PDF
(192K)
   
vol.23
2000年11月号
・第9回イオングループ里山保全活動「すてきなカントリーサイド・里山で遊ぼう」 横浜自然観察の森(横浜市)
・トキの野生復帰をめざして
・佐渡島における里地ネットワークのとりくみ(両津市野浦地区 、新穂村清水平生椿地区)
・今年度の新地域エネルギービジョン
PDF
(1.1MB)
   
vol.22
2000年9月号
・第6回イオングループ里山保全活動「里地たんけん学校」(山形県最上郡最上町大字満沢)
・第7回イオングループ里山保全活動「西和賀の里の生活たんけん隊」(岩手県西和賀郡湯田町・沢内村)
・第8回イオングループ里山保全活動「食べる人々が創る農業」(北海道紋別郡白滝村字白滝・おやじの村)
・「本校のふるさと学習」山形県最上町立満沢小学校 齋藤正昭
・「小菅の里知る区ロード探検隊2000」長野県飯山市 小菅むらづくり委員会
PDF
(744K)
   
vol.21
2000年7月号
・特集:近自然工法〜福留脩文さん
・第5回イオングループ里山保全活動「白鳥陵・石組み修復プロジェクト」(三重県鈴鹿市)
・「持続可能な里地づくりのパートナーシップづくり〜イギリスの事例を参考に」中島恵理
PDF
(640K)
   
vol.20
2000年6月号
・第3回イオングループ里山保全活動「21世紀に伝えたい三瓶の草原 放牧と野焼き、皆で参加しよう IN 三瓶」(島根県三瓶山)
・第4回イオングループ里山保全活動「北竜湖・小菅の里プロジェクト」(長野県飯山市小菅)
PDF
(540K)
   
vol.19
2000年3・4月号
・「企業緑地からみた里地」進化する企業緑地研究会
・第2回イオングループ里山保全活動「里山カーニバル」竹炭づくり体験ツアー(愛知県美浜町)
・炭焼き窯のつくりかた
・地域新エネルギービジョン実施報告(岩手県湯田町)
PDF
(896K)
   
vol.18
2000年1・2月号
・「地球デザインスクール」篁雄巳
・エコ・テク・レビュー・プロジェクト
PDF
(268K)
   
vol.17
1999年12月号
・「里山の中の自然の中での子育てと谷戸の保全活動」山崎の谷戸を愛する会代表、青空保育なかよし会 相川明子
・「心を育む総合学習・付属鎌倉小学校での実践」横浜国立大学教授、付属鎌倉小学校元校長  小池敏夫
PDF
(324K)
   
vol.16
1999年11月号
・「エコツーリズム」自然公園美化管理財団理事  瀬田信哉
・99年度の事業経過報告
PDF
(356K)
   
vol.15
1999年9月号
・第1回イオングループ里山保全活動「里山の暮らし、共に生きる文化を発見しにいこう」(秋田県象潟町鳥海山)
・「伝統民家は究極のエコロジー住宅」秋田県立大学木材高度加工研究所教授 鈴木有
PDF
(1.1MB)
   
vol.14
1999年7月号
・「草原と里山の管理・維持技術の実践と啓発による二次植生の保全」緑と水の連絡会議  高橋泰子
・「資源循環型農法」米沢郷牧場代表理事  伊藤幸吉
・「むらづくり論・むらで生まれた発想・自己発見の技法」風土舎主宰 玉井袈裟男
・三重ふるさと学研修で地元学の手法でスタート
PDF
(1.1MB)
   
vol.13
1999年6月号
・「杉源境づくり〜智頭を世界一美しいまちに!」鳥取県智頭町地域づくりアドバイザー  河原利和
・「楽しんで山づくりをしよう!KOA森林塾の取り組み」島崎山林研修所所長  島崎洋路
・里地憲章決定
PDF
(1.4MB)
   
vol.12
1999年5月号
・「北信州は地域資源の宝庫です」長野県飯山市役所  鷲尾恒久
・地元学のインストラクター養成講座、セミナーボランティア募集
・1999年度事業計画について
PDF
(916K)
   
vol.11
1999年4月号
・幹事紹介「環境・食料・教育問題の一体解決を」東京農工大学農学部教授 千賀祐太郎
・「グスコーブドリのまちづくり」(岩手県東山町)
・「第6回 森の学校・公開シンポジウム 杉と住まいの町づくり」(秋田県二ツ井町)
PDF
(1.1MB)
   
vol.10
1999年3月号
・幹事紹介「イオンのふるさと森づくり」ジャスコ(株)環境・社会貢献推進室長 廣田耕一
・「地域はどうすれば活性化するか」(北海道標茶町)
・「新田園生活のすすめ〜21世紀のライフスタイルを語ろう〜」
PDF
(904K)
   
vol.9
1999年1・2月号
・幹事紹介「里地での『学習と交流』の実践」宮崎県小国町長 宮崎暢俊
・「里地づくりの試みから21世紀の持続可能社会が」京都大学環境情報工学講座教授 内藤正明
PDF
(276K)
   
vol.8
1998年12月号
・幹事紹介「原風景をめざしていこう」里地ネットワーク事務局長 竹田純一
・「環境土木技術について」西日本科学研究所代表取締役 福留脩文
・「Let's地元学3〜愛知県美浜町における地元学の実践〜」
PDF
(468K)
   
vol.7
1998年11月号
・幹事紹介「私のまちづくりのきっかけ」中部リサイクル運動市民の会代表 萩原喜之
・「日本の伝統文化を伝承する」姫田忠義 (民族文化映像研究所所長)
・「環境再生水俣・生活文化体験モニターツア」(熊本県水俣市)
・「里山考〜市民主導型の自然ほど活動の支援を通じて〜」日本財団 高木純一
PDF
(756K)
   
vol.6
1998年10月号
・幹事紹介「我が町・熱海にて」(株)リクルート地域活性事業部長 大久保幸夫
・「地域はどのようにすれば活性化するか」農林水産省農業研修センター 長谷山俊郎
・「外部参入者(ハビタント)と地域活性化」鳥取県智頭町地域づくりアドバイザー 河原利和
・「Let's地元学2水の行方とあるもの探しをしよう〜愛知県美浜町における地元学の実践〜」
PDF
(776K)
   
vol.5
1998年9月号
・幹事紹介「現代風篤農家集団」(財)自然公園美化管理財団 瀬田信哉
・「Let's地元学1水の行方とあるもの探しをしよう〜愛知県美浜町における地元学の実践〜」
・「熊本県水俣市におけるツーリズムの調査の実施について」
PDF
(804K)
   
vol.4
1998年8月号
・幹事紹介「いい町をつくる」愛知県美浜町長 斎藤宏一
・「パーマカルチャーとエコビレッジ」パーマカルチャー・センター・ジャパン代表 糸長浩司
・「グラウンドワーク」東京農工大学農学部地域性体システム学科教授 千賀祐太郎
PDF
(212K)
   
vol.3
1998年6月号
・幹事紹介「地域は元気になれる」農業研究センター地域計画研究室長 長谷山俊郎
・「地元学と里地おこし」水俣市役所環境課 吉本哲朗
・「エコミュージアムと里地おこし」日本エコミュージアム研究会事務局長 大原一興・朝日町エコミュージアム研究会副代表 菅井正人
PDF
(224K)
   
vol.2
1998年5月号
・幹事紹介「里地によせる想い」京都大学環境情報工学講座教授 内藤正明
・「バイオリージョナリズム」プラネット・ドラム財団理事 ピーターバーグ
・「ドイツの環境まちづくり構想」社会評論家 高杉晋吾
PDF
(204K)
   
準備号
1998年4月号
・引っ越し完了しました
・4月からの事務局体制 と活動予定
・3月までの事務局活動
PDF
(36K)
   

PDFファイルの閲覧・印刷にはAcrobat Readerが必要です。
       
前ページ 次ページ
▼
・里地ネットワークについて
・組織体制
・入会案内
・寄付・助成金の報告
・活動内容
・よくある質問
・里地通信バックナンバー

▲このページのトップへ ▲このサイトのトップページへ
(c) 里地ネットワーク Network for Sustainable Rural Communities
〒156-0051 東京都世田谷区宮坂3-10-9 経堂フコク生命ビル 3F 株式会社 森里川海生業研究所内
TEL 03-5477-2678 FAX 03-5477-2609