top
>
里地とは?
>
里地絵本
> p7:裏の林の手入れ
雑木林の手入れ
田畑の仕事が落ち着き、木々の葉が落ちた頃に、雑木林の手入れをします。下草を刈り、落ち葉をかき、木に絡まる蔓を切り、15年から20年に一度は、伐ってやります。こうして人が手を入れている雑木林は、風通しや日当たりがよく、明るい林のままに保たれます。
■雑木林はこんなところ
・映像で見よう
■山の手入れのレポートです
・埼玉県武蔵野台地での落ち葉掃き
・長野県飯山市での山の手入れ
萌芽更新
木を伐った根元からは「ヒコバエ」とよばれる新しい枝葉が出ます。これを萌芽更新といいますが、どんぐりの実から芽を出して育つ「実生」とより勢いよく、ぐんぐん成長します。
雑木林の利用
この時期に雑木林の手入れをするのは、使うためでもあります。いちばんの用途は冬の暖房。たきぎや、伐採した木からとる薪は貴重な燃料になります。もうひとつ手をかけて、炭に焼くこともありました。ほかにも家を建てる材木や椎茸のホダギをとったり、落ち葉を肥料にしたりと、雑木林の恵みが人の生活を支えてくれます。
7/9
里地絵本
・p1
・p2
・p3
・p4
・p5
・p6
・p7
・p8
・p9
里地の宝さがし
・雑木林
・草原
・水
・田んぼ
・畑と動物
・食べ物
・民家
・道具
・炭焼き窯とかまど
自分の地域を見直そう
・1見つけよう
・2やってみよう
・3楽しくなる!
里地憲章
・里地ネットワーク〜その理念と方法
・I. 里地からの出発〜基本は住民と地域の風土〜
・II. うちそと・パートナーシップ〜話せば分かる〜
・III. 持続可能な発展〜いつまでも続けられる里地づくりを〜
▲このページのトップへ
▲このサイトのトップページへ
(c) 里地ネットワーク Network for Sustainable Rural Communities
〒156-0051 東京都世田谷区宮坂3-10-9 経堂フコク生命ビル 3F 株式会社 森里川海生業研究所内
TEL 03-5477-2678 FAX 03-5477-2609
里地ネットワークについて
組織体制
入会案内
寄付・助成金の報告
活動内容
よくある質問
里地通信バックナンバー
里地里山保全活動
人と自然が織りなす里地環境づくり
トキの野生復帰プロジェクト
販売書籍
里地文庫
データベース
里地絵本
里地の宝さがし
自分の地域を見直そう
里地憲章
リンク
里地里山運動
里地里山自慢募集
「里地里山写真館」の
写真募集
保全対策アイデア募集