Image Photo
里地ネットワーク
検索
里地ネットワークとは?主なプロジェクト研究成果里地とは?里地を知るリンク集里地里山運動
top > 里地ネットワークとは? > 活動内容
活動内容
里地ネットワークでは、里地・里山の暮らしを見つめ直す活動をしています。その究極の目的は「21世紀にふさわしい共生と循環の社会システムを創造する」ことです。ここにネットワークの活動の経過を項目別、年度ごとに整理しました。  
       
項目別インデックス
     
  平成10年度(第1期)

全国12カ所での先進事例調査とシンポジウムの開催を行い、里地ネットワークに求められている課題の抽出と、現場の課題を解決するための技法や技術、方法論の調査研究を行ないました。


【調査研究・基本構想の策定】
環境庁委託事業「持続可能な里地づくり調査事業(先進事例アンケート及び取材調査事業)」
自主事業「里地地域における環境政策に関する意向調査」(郵送によるアンケート調査、対象:3300市町村、企業600社、市民団体200社の計4100団体)
岩手県湯田町「地域新エネルギービジョン」の策定調査(住民による地域内エネルギーの把握と活用の促進)

【啓蒙啓発事業】
イオン環境財団助成事業「里地づくり連続セミナー全12回」
日本財団助成事業「里地づくりシンポジウム及び調査事業12箇所」
 
     

PDF
(000K)
印刷用ファイル(活動内容一覧)はこちら


PDFファイルの閲覧・印刷にはAcrobat Readerが必要です。
     
前ページ 次ページ
▼
・里地ネットワークについて
・組織体制
・入会案内
・寄付・助成金の報告
・活動内容
・よくある質問
・里地通信バックナンバー

▲このページのトップへ ▲このサイトのトップページへ
(c) 里地ネットワーク Network for Sustainable Rural Communities
〒156-0051 東京都世田谷区宮坂3-10-9 経堂フコク生命ビル 3F 株式会社 森里川海生業研究所内
TEL 03-5477-2678 FAX 03-5477-2609