第6回 野生動植物保全フォーラム

<NPO法人神奈川県自然保護協会からのお知らせです>


「野生動植物保全フォーラム」開催のお知らせ

 今年は、生命の星地球博物館よりレッドデータブックの改訂版が出されました。
 神奈川県における希少な動植物生息、生育の状況は憂慮されるものが増えこそすれ決して減ってはいません。
 何とかしなければならないと活動している仲間が集まり、学習し情報を交換し、お互いに元気を分け合い、 ひいては共同して取り組めることがないか協議をする会にしたいと思います。

 現に取り組んでいる個人や団体だけでなく、興味のある方たちにも参加して頂き、よりよい神奈川の自然環境再生・ 創造のための会になれば幸いと思います。

 会では、いくつかの団体に事例発表して頂きますが、口頭での発表ができない団体にも、 ポスターセッションとして掲示物による発表のスペースもたくさん用意してありますので、ぜひご参加下さい。

 会場の都合上、参加団体(者)は下記の事項についてこのメールへの返信をお願い致します。

 ◎ 参加団体名
   個人の場合は氏名
 ◎ 団体所在地または個人住所
 ◎ 参加人数
 ◎ ポスターセッション用の掲示物の有無

==================================================
    NPO法人 神奈川県自然保護協会
   野生動植物保全フォーラム運営委員会
      http://www.eco-kana.org
===================================================

 

◆第6回 野生動植物保全フォーラム◆

2006(平成18)年 12月 9日(土)14:00~(受付13:30~)

厚木市ヤングコミュニティーセンター 5階大会議室

  約10年ぶりに神奈川県のレッドデータブックの改訂版が出ました。県内で絶滅に瀕している動植物の状況は深刻です。 野生動植物保全フォーラムは、2002年以来県央地区で開催されてきましたが、今年から県央に限らず関心のある団体等にお集まり頂き、 学習と情報交換をする形で開催することになりました。
 だだそれぞれの団体の活動を報告し合うだけでなく、ここから保全のための新しい動きが始まることを期待しています。


■次第
14:00 開会
14:20 講演「神奈川みどり計画」について
        神奈川県環境農政部緑政課副課長 湯朝 淳 氏  
15:00 各地からの活動報告
16:00 総合討論「希少動植物をいかに守るか」 
16:30 閉会


■主催
野生動植物保全フォーラム運営委員会
運営委員会参加団体:神奈川県自然保護協会、荻野自然観察会、河骨保護の会、あいかわ自然ネットワーク、厚木植物会、 あつぎ環境市民の会
 (運営委員会には更に多くの団体の参加を呼びかけています)

■後援
神奈川県、厚木市、NPO法人神奈川県自然保護協会 かながわトラストみどり財団


■参加申し込み・問い合わせ
 NPO法人 神奈川県自然保護協会
野生動植物保全フォーラム運営委員会 事務局 青砥航次
      FAX 046-222-2356
     Eメール kohji.aoto@nifty.com (全て半角に変換してからご利用ください)

■これまでの経緯
第1回 2002.8/11、荻野公民館、荻野自然観察会担当、情報交換
第2回 2002.10/26、荻野公民館上荻野分館、荻野自然観察会担当、浜口哲一氏「野生動植物の保全と市民の役割」、情報交換、 大阪コミュニテイ財団助成金
第3回 2003.7/15 荻野公民館、荻野自然観察会担当、厚木市環境総務課澤地課長「自然保護の法律紹介」、情報交換
第4回 2004.7/3  海老名市中央公民館、河骨保護の会、カワラノギクを守る会、海老名野草観察会共同担当、 情報交換
第5回 2005.7/10、愛川町尾山耕地観察会 / 愛川町中津公民館、あいかわ自然ネットワーク担当、情報交換


■会場(厚木市ヤングコミュニティーセンター)案内図
小田急線本厚木駅下車 
新宿方向の東口から出てガード下を直進。 車道に出たら左方向交差点の筋 向かい、 市立図書館のあるビルの中です。
駐車場はありません。サティ裏の立体駐車場(有料)が便利です。

住所 〒243-0018 厚木市中町1-1-3(厚木シティプラザ5階) 
電話 046-221-1110
kaijyou

2006年12月01日 [参加者募集]

Copyright 里地里山保全再生モデル事業 神奈川秦野地域 事務局(お問い合わせは里地ネットワークまで)
 Powered by Movable Type 3.33-ja

バナー
バナーは自由にお使いください。