| ■2002/09/30 (月) 11:52p.m. 軽トラに積んで運びます | 
|  | 2002年9月30日(月):月布施 | 
| ■2002/09/30 (月) 11:51p.m. 林道から、さらに10分以上 | 
|  | 2002年9月30日(月):月布施 海沿いから一気に連なる山の斜面にあるへばりつくようにある棚田。昭和35年頃に広げたという彦七さんの田んぼ。機械をあげるのも、下げるのも林道から10分以上かかります。 | 
| ■2002/09/30 (月) 11:50p.m. まだまだ現役です | 
|  | 2002年9月30日(月):月布施 古めかしい脱穀機ですが、まだまだ活躍中です。もくもくと脱穀をする左エ門五郎じいちゃん。 | 
| ■2002/09/30 (月) 11:49p.m. 海沿いでのハゼカケ | 
|  | 2002年9月30日(月):月布施 | 
| ■2002/09/30 (月) 11:48p.m. 黒大豆の殻はずし | 
|  | 2002年9月30日(月):月布施 「からだにいいというんで、作ってます」と、左エ門ばあちゃん。 | 
| ■2002/09/29 (日) 11:18a.m. トキの野生復帰を考える農業者の会設立 | 
|  | 2002年9月28日(土):新穂村 | 
| ■2002/09/28 (土) 2:27p.m. 宴会が終わってからも踊ります | 
|  | 2002年9月27日(金):野浦 | 
| ■2002/09/28 (土) 2:26p.m. 民謡研究会 | 
|  | 2002年9月27日(金):野浦 | 
| ■2002/09/28 (土) 2:25p.m. | 
|  | 2002年9月27日(金):野浦 | 
| ■2002/09/28 (土) 2:24p.m. 孫の名前で登場します | 
|  | 2002年9月27日(金):野浦 | 
| ■2002/09/28 (土) 2:23p.m. | 
|  | 2002年9月27日(金):行谷小学校 | 
| ■2002/09/28 (土) 2:22p.m. | 
|  | 2002年9月27日(金):行谷小学校 | 
| ■2002/09/28 (土) 2:21p.m. | 
|  | 2002年9月27日(金):行谷小学校 | 
| ■2002/09/28 (土) 2:20p.m. | 
|  | 2002年9月27日(金):行谷小学校 | 
| ■2002/09/28 (土) 2:19p.m. | 
|  | 2002年9月27日(金):行谷小学校 | 
| ■2002/09/28 (土) 2:18p.m. | 
|  | 2002年9月27日(金):行谷小学校 | 
| ■2002/09/28 (土) 2:17p.m. | 
|  | 2002年9月27日(金):行谷小学校 | 
| ■2002/09/28 (土) 2:16p.m. | 
|  | 2002年9月27日(金):行谷小学校 | 
| ■2002/09/28 (土) 2:15p.m. | 
|  | 2002年9月27日(金):行谷小学校 | 
| ■2002/09/10 (火) 11:46p.m. 稲わら焼却防止 | 
|  | 2002年9月10日(火):国仲平野 | 
| ■2002/09/10 (火) 11:43p.m. 松枯れ | 
|  | 2002年9月10日(火):新穂村 | 
| ■2002/09/10 (火) 11:40p.m. 林道崩れています | 
|  | 2002年9月10日(火):柿野浦 | 
| ■2002/09/10 (火) 11:39p.m. お寺作業 | 
|  | 2002年9月10日(火):月布施 | 
| ■2002/09/10 (火) 9:26a.m. 案山子 | 
|  | 2002年9月9日(月):野浦 | 
| ■2002/09/10 (火) 9:24a.m. おやこ? | 
|  | 2002年9月9日(月):佐渡植木鉢センター | 
| ■2002/09/10 (火) 9:22a.m. 先生方の社会科勉強会 | 
|  | 2002年9月8日(日):片野尾、月布施 | 
| ■2002/09/10 (火) 9:21a.m. 棚田の稲刈 | 
|  | 2002年9月8日(日):月布施 | 
| ■2002/09/10 (火) 9:19a.m. 車座トーク・その2 | 
|  | 2002年9月7日(土):長安寺 | 
| ■2002/09/10 (火) 9:17a.m. 車座トーク・その1 | 
|  | 2002年9月7日(土):長安寺 | 
| ■2002/09/10 (火) 9:15a.m. ミスほたるのお出迎え | 
|  | 2002年9月7日(土):長安寺 | 
| ■2002/09/10 (火) 9:13a.m. プレシンポジウム | 
|  | 2002年9月7日(土):久知河内・長安寺 | 
| ■2002/09/10 (火) 9:11a.m. 稲刈はじまりました! | 
|  | 2002年9月7日(土):立間 | 
| ■2002/09/10 (火) 8:43a.m. 料理人腕をふるう | 
|  | 2002年9月6日(金):月布施 | 
| ■2002/09/10 (火) 8:42a.m. 大漁! | 
|  | 2002年9月6日(金):月布施 | 
| ■2002/09/10 (火) 8:41a.m. 子猫 | 
|  | 2002年9月6日(金):月布施 | 
| ■2002/09/10 (火) 8:39a.m. トキどき応援団・勉強会2 | 
|  | 2002年9月5日(木):新穂村 | 
| ■2002/09/10 (火) 8:38a.m. トキどき応援団・勉強会 | 
|  | 2002年9月5日(木):新穂村 | 
| ■2002/09/07 (土) 9:08a.m. テレビ局の棚田巡り | 
|  | 2002年9月5日(木):久知河内 | 
| ■2002/09/07 (土) 9:06a.m. 地域農業システムづくり | 
|  | 2002年9月4日(水):片野尾 | 
| ■2002/09/04 (水) 0:57a.m. 岩首の棚田と畦豆 | 
|  | 2002年9月3日(火):両津市・岩首 | 
| ■2002/09/04 (水) 0:55a.m. 小倉の棚田・その2 | 
|  | 2002年9月3日(火):畑野町 | 
| ■2002/09/04 (水) 0:54a.m. 小倉の棚田 | 
|  | 2002年9月3日(火):畑野町 | 
| ■2002/09/04 (水) 0:52a.m. 行谷小学校ビオトープ現況 | 
|  | 2002年9月3日(火):新穂村・正明寺 | 
| ■2002/09/04 (水) 0:50a.m. バインダー準備 | 
|  | 2002年9月3日(火):月布施 | 
| ■2002/09/04 (水) 0:47a.m. キリンさん | 
|  | 2002年9月2日(月):水津 | 
| ■2002/09/04 (水) 0:46a.m. ハザかけ準備 | 
|  | 2002年9月2日(月):月布施 | 
| ■2002/09/04 (水) 0:44a.m. 獨協大学ゼミ合宿写真掲示中 | 
|  | 2002年9月2日(月)月布施郵便局 | 
| ■2002/09/04 (水) 0:42a.m. トライアスロン応援 | 
|  | 2002年9月1日(日)月布施 | 
| ■2002/09/04 (水) 0:41a.m. 石畑の清水 | 
|  | 2002年9月1日(日)月布施 | 
| ■2002/09/04 (水) 0:39a.m. 軽トラは楽しい | 
|  | 2002年9月1日(日)月布施 | 
| ■2002/09/04 (水) 0:37a.m. ヒルの昼の襲撃 | 
|  | 2002年9月1日(日)月布施 | 
| ■2002/09/04 (水) 0:34a.m. 道普請・その3 | 
|  | 2002年9月1日(日)月布施 | 
| ■2002/09/04 (水) 0:33a.m. 道普請・その2 | 
|  | 2002年9月1日(日)月布施 | 
| ■2002/09/04 (水) 0:32a.m. 道普請・その1 | 
|  | 2002年9月1日(日)快晴、残暑厳しい!:月布施 |