2001/12/31 (月) 11:27p.m. 




2001年12月31日(月) 雪のち曇

2001/12/31 (月) 11:26p.m. 




2001年12月31日(月) 雪のち曇

2001/12/31 (月) 11:25p.m. 




2001年12月31日(月) 雪のち曇

2001/12/31 (月) 9:05a.m. お供え餅

お供え餅


2001年12月30日(日) 雨のち雪

2001/12/31 (月) 9:04a.m. マキ・ストーブ

マキ・ストーブ


2001年12月29日(土) 晴れ

2001/12/31 (月) 9:02a.m. テレビ出演しました!?

テレビ出演しました!?


2001年12月29日(土) 晴れ

2001/12/31 (月) 9:00a.m. 記者から読者へのメッセージ

記者から読者へのメッセージ


2001年12月29日(土) 晴れ

2001/12/31 (月) 8:59a.m. 数字でみる2001年、18

数字でみる2001年、18


2001年12月29日(土) 晴れ

2001/12/28 (金) 11:01p.m. 年末年始の天気、あ”〜ぁ

年末年始の天気、あ”〜ぁ


2001年12月28日(金) 雪と雨

新潟地方の年末年始の天気予報です。ここは東向きなので初日の出を楽しみしているのですが、ちと難しいかかなぁ。

2001/12/28 (金) 10:59p.m. ホッケ、ん!あげないョ

ホッケ、ん!あげないョ


2001年12月28日(金) 雪と雨

彦七さんが網で獲ったホッケをいただきました。頭が落ちて半身の干物しか実は見たことがありません。玄関の所で写真を撮っていると、何か気配が。3枚におろして、フライにして食べましたが、とーても柔らかい。もう少し歯ごたえがあってもいいかなと思いますが、たんぱくで結構いけます。

2001/12/28 (金) 10:56p.m. ベビーラッシュ・新潟2001

ベビーラッシュ・新潟2001


2001年12月28日(金) 雪と雨

2001/12/28 (金) 10:53p.m. ケータイ部品で世界に雄飛

ケータイ部品で世界に雄飛


2001年12月28日(金) 雪と雨

2001/12/27 (木) 10:29p.m. 『佐渡たんぼ』

『佐渡たんぼ』


2001年12月27日(木) 晴のち曇

先日取材にやってきた「佐渡国」から下記書籍が贈られてきました。
とーてもたくさんの写真で佐渡の田んぼを伝えています。
『佐渡たんぼ』【著】佐藤俊夫【版元】佐渡国(1999年)、2500円(税込)
ちなみに、『佐渡国 12月号』でインタビュー記事「多くの人に参加してもらうのがテーマ」ということで掲載されています。本屋で300円で買ってくださいね。

2001/12/27 (木) 10:27p.m. 軽トラ1杯500円

軽トラ1杯500円


2001年12月27日(木) 晴のち曇

「自分で運ぶと軽トラ1杯500円。運んでもらうと1500円」と長五郎じいちゃん。「薪で沸した風呂は暖まり方がちがう」とも。自宅の屋根の上にはソーラー温水器もあり、いくつものエネルギーを有効に活用しています。


2001/12/27 (木) 10:26p.m. 舟に乗るとかっこいいっちゃ

2001年12月27日(木) 晴のち曇

今日も隣の善九郎じいちゃんは舟で海に出ています。善九郎ばあちゃんに舟に乗って作業しているじいちゃんの姿を伝えると、「あのもんはのぉ、舟に乗るととかっこいいちゃ」とばあちゃん。「そこに惚れたんだぁ」と言うと、右手を叩くように振って顔を真っ赤に照れる善九郎ばあちゃん。

2001/12/26 (水) 5:10p.m. すす払い

すす払い


2001年12月26日(水) 晴、曇、雨、雪

孫次郎さんが長い竹の先に藁を巻きつけていました。「高い所を掃除するのには、これがいいちゃ。竹で長さがあわせられる」と。僕は昨日、天井に向かってジャンプしたり、椅子に乗ったりしてほうきを振り回していましたが……。竹を切ってくればもっと楽をして掃除ができたんですねぇ。あ”〜ぁ。

2001/12/26 (水) 2:04p.m. 寒シイタケ

寒シイタケ


2001年12月26日(水) 晴、曇、雨

彦七さん夫婦がシイタケの植菌をしていました。玉切りされたナラの木に電動ドリルで穴を開けるのはじいちゃん、それにシイタケの菌を打ち込むのはばあちゃん。「この辺ではふつうは、11月いっぱいで終わるんじゃがの、うちのは寒シイタケだっちゃ」とじいちゃん。寒ブリとか「寒」がつくと高級なのかなと思っていたら、「忙しくてのぉ、今の時期になってしもうた。3年後から捕れるからそれまでに菌がまわればいいっちゃ」と。

2001/12/26 (水) 2:02p.m. 格好いい人

格好いい人


2001年12月26日(水) 晴、曇、雨

僕らがテトラポットから「タコ・カゴ」を投げていたすぐ沖で、舟上できびきびと作業をしている人。逆光で誰だか特定できないでいると、10数kgはあるタコを掲げるポーズ。「どなたですかぁ〜」との僕の問いに「善九郎ッ!」と。漁をしている善九郎じいちゃん、格好いいッ!

2001/12/25 (火) 5:28p.m. 配達ボランティア

配達ボランティア


2001年12月25日(火) 晴れ

70歳以上の一人暮らしのお年寄りは月布施に8名。提供された乳酸菌飲料を五左エ門じいちゃんが配達しています。


2001/12/25 (火) 5:27p.m. 榊(さかき)とり

榊(さかき)とり


2001年12月25日(火) 晴れ

1月3日に毘沙門堂で行なわれる「胴押し」ですが、堂守は前区長の甚六郎さん。旧水津中学校近くで榊を切って戻ってきた所。この榊は大晦日の日にお堂に飾り、例年なら大晦日から3日までお堂に御こもりをするとのこと。ただ、今年は不幸があったので御こもりをしなくていいとのこと。

2001/12/25 (火) 5:26p.m. サザエ!おもしぇーなぁー

サザエ!おもしぇーなぁー


2001年12月25日(火) 晴れ

「テトラポットの上からのぉ、切れ目を入れた竹を使って、挟んでとるんだっちゃ」と助三郎ばあちゃん。僕と出川君が夏に苦労して潜って捕ったサザエと同じくらいの大きさ……。満月の夜に磯にやってきて手づかみしたというのも聞いたことがありますが、満月の夜でもないのに今の時期捕れるんですネ。「煮て正月に食べるっちゃ。おもしぇーなぁー」と、1年中磯で楽しんでいるばあちゃんです。

2001/12/25 (火) 5:25p.m. 火・金が燃えるゴミ収集日

火・金が燃えるゴミ収集日


2001年12月25日(火) 晴れ

大掃除の時期ですね。可燃ゴミの集積場は県道沿いの海の眺めの良いところ。可燃ゴミ以外は別の集積場。ちなみに、ゴミ袋は有料で可燃ゴミ・ピンク色、不燃ゴミ・黄色、資源ゴミ・透明色、ペットボトルは、緑色。水平線のすぐ上には、真っ白に雪化粧した上越の山々。


2001/12/25 (火) 5:24p.m. しめ飾りの準備

しめ飾りの準備


2001年12月24日(月) 晴れ、雨、曇

大家さんの甚蔵さんが、しめ縄を届けてくれました。水津の老人クラブが作ったものとか。既に源蔵さんから頂いている松と一緒に玄関口に大晦日あたりに飾る予定。

2001/12/23 (日) 9:19p.m. 新潟放送・緑の農 その3

新潟放送・緑の農 その3


2001年12月23日(日) 晴れ、曇、雨、雪など

生椿での5月と8月の作業の映像。他の2つの地域も含め、生産者と消費者が一緒に農を考え、学び、行動を起こすことを示した番組構成でした。

2001/12/23 (日) 9:18p.m. 新潟放送・緑の農 その2

新潟放送・緑の農 その2


2001年12月23日(日) 晴れ、曇、雨、雪など

8月下旬に行なわれた「ビジョン検討会」におけるJA佐渡の山本組合長の発言の映像に、「以前の棚田の形で復帰」「経済的な農業の追求ではなく」「トキとの共生をメインにする」「佐渡がトキ棲んでいる島としての価値観を出す」というテロップ。

2001/12/23 (日) 9:17p.m. 新潟放送・緑の農 その1

新潟放送・緑の農 その1


2001年12月23日(日) 晴れ、曇、雨、雪など

新潟放送(BSN:TBS系列)で本日、午後4時からの30分番組「緑の農 大地に優しく安心の食を」が放映されました。JAがスポンサーで、新潟県内の環境を意識した農業地域・笹神村、越路町、佐渡と3つの取り組みが紹介されました。佐渡ではトキの野生復帰を目指した取り組み。生椿の復田作業では里地ネットワーク事務局長のインタビューも。

2001/12/22 (土) 6:58p.m. 学校だより・野浦小学校

学校だより・野浦小学校


2001年12月22日(金) 雨のち雪

左エ門五郎ママが野浦小学校の「学校だより10号」を届けてくれました。月1回くらいのペース。月布施の月光会との交流会で器楽発表、文弥人形上演、合奏をやったこと。今年の振り返り、読み聞かせの会のことなど。学校が地域と深くかかわりをもっていることを感じさせる内容です。

2001/12/22 (土) 6:56p.m. 5大ニュース2001・岩首小学校

5大ニュース2001・岩首小学校


2001年12月21日(金)

向かいの部屋で忘年会を行なっていた岩首小学校の先生方が乱入、じゃなかった合流。前浜地区出身の先生、以前、野浦小学校に勤めていた先生もおり、顔なじみばかり。岩首小学校の2001年5大ニュースの5位には、「水辺の生き物調査〜あれよあれよのトキシンポジウム」6ポイントとのこと。


2001/12/22 (土) 6:55p.m. 音楽がかかれば、踊らねば

音楽がかかれば、踊らねば


2001年12月21日(金)

飲めや歌えはあたりまえ。踊り出すというのがこちらの流儀に感じます。特に女性の方々は人が集まった時には踊っているような。芸を披露して集った人を楽しませる、そして自分も楽しむと。舞台で踊る人、糸巻きのごとく胸の前で両腕をぐるぐるまわしながら踊り歩いている校長先生、ちゃっかり仲居さんとダンスをしている人。
これが世界標準なのかもしれませね。

2001/12/22 (土) 6:54p.m. ホテルでの忘年会

ホテルでの忘年会


2001年12月21日(金) 

郵便局、農協、市役所と月布施にある3つの事業所の合同忘年会が「やまきホテル」で行なわれました。月布施までホテルのバスが送迎。帰りの交通手段を気にしなくてもいいのが助かります。小中学校の終業式が今日ということもあっていくつかの小中学校の宴会も行なわれていました。

2001/12/22 (土) 6:51p.m. 体験画用紙ブックの出版

体験画用紙ブックの出版


2001年12月20日(木)

ぬり絵をしながら昔からの楽しい遊びが体験できる本が事務所に大量に届きました。
『ぼくとわたしの春夏秋冬』
【編】イオングループ環境財団・里地ネットワーク
【文】竹田純一【絵】SHIHO

注文方法は、郵便局にて払込取扱票に、送付先の住所・氏名・電話番号と注文冊数を記入の上、書籍代金と送料をお振込みください。
1冊500円、送料250円
口座番号:0065-1-0011082
加入者名:月布施郵便協力会


2001/12/19 (水) 10:29p.m. 財務事務所・広報誌

財務事務所・広報誌


2001年12月19日(水) 曇時折雪

新潟県庁の広報誌「県民だより(地域版)はばたき」に「創造衆さろん・もん」の方々のインタビュー記事が3ページにわたって掲載されています。1ページ目はトキが飛んでいる写真が透かされているのがおわかりでしょうか。新潟県庁のから広報誌 県民だより・地域版を選んでいただくとPDFファイルで読めます。ただ、とーても重いのでファイルが開くまで我慢と根性が必要です。
■新潟県庁ホームページ
http://www.pref.niigata.jp/

2001/12/19 (水) 10:27p.m. JA佐渡・トキとの共生

JA佐渡・トキとの共生


2001年12月19日(水) 曇時折雪

JA佐渡ではトキが野生に復帰できる環境づくりと地域農業のあり方を考える取り組みとして「トキとの共生」プロジェクトが今年度進められています。様々な部署から委員が参加して検討が行なわれ、具体的な活動もいくつか取り組まれています。これまでの展開についてJA佐渡の機関紙「JAさど 12月号」で簡潔に報告されています。

2001/12/19 (水) 10:26p.m. 宇根豊さん講演会

宇根豊さん講演会


2001年12月19日(水) 曇時折雪

新潟県が進めている「トキの島づくり事業」には農業、林業、水辺と3つのワーキンググループが秋以降検討委員会を行なってきました。今日は3つのワーキンググループの合同会議の日。午前中は宇根さんの講演会。「農の語り方」「生き物」「農政・教育」という3つのキーワードで講演。食・農・自然の関係をとらえることが大切で、これをとらえるために1番力になってくれるのが生き物。ここから学んでいくと日本農業が元気になるとのこと。

2001/12/19 (水) 10:25p.m. 引っ越しました

引っ越しました


2001年12月19日(水) 曇時折雪

久しぶりに佐渡トキ保護センターを訪ねると、新しいゲージが完成していて既に7,8羽が移動しておりました。一般の観察場所からは陰になってしまっているようです。

2001/12/19 (水) 0:07a.m. 虫見板

虫見板


2001年12月18日(火) 雨・晴・曇・雪いろいろ

農家の判断する手段を持つことが環境保全型農業を進めるのが肝心ということで、開発されたのが「虫見板」。虫には、害虫、益虫、ただの虫とがあり。傾向として、虫見板に落ちて動き回るのが益虫。ジーッとしているのが害虫。害虫は稲などにしがみついている養分を吸っていて、虫見板に落ちてもあまり動かないとのこと。虫見板を普及したら農薬の使用量が3分の1に減った例もあるとか。
『減農薬のための田の虫図鑑』【著】宇根豊ほか【版元】農山漁村文化協会

2001/12/19 (水) 0:06a.m. 生き物レーダーチャート

生き物レーダーチャート


2001年12月18日(火) 雨・晴・曇・雪いろいろ

宇根さんを連れてきてくれたのが、佐渡農業改良普及センターの堀井さん。彼は「自治体農<lットワークの代表でもあり、全国規模での生き物調査を行っています。指標になる生き物をレーダーチャートで示したのがこの図。

2001/12/19 (水) 0:05a.m. 宇根豊さん来る

宇根豊さん来る


2001年12月18日(火) 雨・晴・曇・雪いろいろ

「田んぼの学校」で有名な「農と自然の研究所」の宇根豊さんが明日の新潟県が召集している「トキの島づくり事業」ワーキンググループでの講演のために佐渡島にやってきて月布施の「あけぼの荘」泊まり。月布施でも始まったビオトープづくりなどで懇談。
『百姓仕事が自然をつくる』【著】宇根豊【版元】築地書館(2001年)
『いのちが集る、いのちが育む「田んぼの学校」入学編』【文】宇根豊【絵】貝原浩

2001/12/19 (水) 0:03a.m. 干し柿パッケージ

干し柿パッケージ


2001年12月17日(月) 雨一時雪

JA佐渡の干し柿のパッケージがこれ。「島娘」というブランド。大きいサイズは6個入り。小さいものは8個入り。値段は……。調べておきます。「冷凍庫に入れといても凍らないっちゃ、糖分があるから」と栄作さん。


2001/12/19 (水) 0:02a.m. 桂福丸さん

桂福丸さん


2001年12月17日(月) 雨一時雪

この写真は7月のアワビ漁の解禁日のものです。この時は舟の上からアワビをヒョイッと。例年だと年末でも舟からのアワビ獲り、1メートル以上の大ダコ獲りをするとのこと。でもこの冬は天候が悪い日が続いていてまだ漁にでれていないとのこと。でも、アワビとかタコ獲りの話をしている時、とーても楽しそう。本業は大工さんですが、海も山もという人。